私がいつも仕事をしている場所は1階が体感ギャラリーになっている建物。
その2階に住宅事業部とマエダエステートの事務所があります。
建物は窓が多く、特にカラオケのジョイサウンドがある方は全て窓。
夏は暑い、冬は寒い・・・ その前に座る上司はちょっと、いや、かなり地獄を味わうポジションなのです。
今年、とうとうロールスクリーンが付きました!
これで少しは快適になるかな?
反対側の窓にはハニカムスクリーンを付ける予定です。
ハニカムスクリーンを付けた社員さん全員「これはえぇでぇ~~」と大プッシュ。
私も事務所で性能を体感してみて、自宅に・・・??
でもネコちゃんがいてるからなぁ・・・
カーテンも取っ払ったというのに(笑)
休憩中のアライグマ・・・??
いやいや、実は避難中のアライグマなのです(笑)
先週、設計さんの自宅のビワの木にアライグマがやってきたのです(°д°;;)
アライグマ捕獲大作戦!!
消防車も来て、
お巡りさん頑張れ!
それでも結局逃げられたそうです・・・
この実況写真は学校から帰ったばかりの娘さんの撮影(笑)
家に帰ってから話を聞いたそうで、娘さんも大興奮だったとか。
アライグマって可愛いイメージがありますが(アニメの影響ですね)
実際は気性が荒く、かまれると狂犬病になる恐れがあるそうなのです。
安易に近づいてはいけない動物なんですね。
ただ枚方の中心部、しかも幹線道路のすぐ側に野生のアライグマ出没ってちょっと信じられないですよね。
皆様こんにちわ。
昨日徳島県に行ってました。
B’zの地方開催ライブに参戦してきたのです。
帰ってきたのは深夜0時を過ぎていましたが・・・まだまだ余韻が残っています(笑)
だって前から11列目だったんですもの。
目の前にB’zのお二人が・・・ 昇天しそうでした(笑)
B’zって寡黙なイメージですが、面白い事喋ってくれるし、実はおちゃめなんですよ。
まっちゃんは大阪弁で喋りますしね。(テレビじゃ絶対ない)
やっぱりライブっていいですね。
初めて地方参戦をしてびっくりした事、178カー(車のナンバーです)がめちゃくちゃ多い!!
会場の駐車場、10台に1台は178かっていうぐらい沢山。
帰りの高速でも178、1783(いなばさん)、1785(いなばゴー)と10台以上すれ違いました。
普段滅多に見ない178カーですが、こんなにいてたのか!
(実は私も今の車に買い替えた時悩みましたww)
色々な発見があって、地方ライブって楽しいです。
B’zの事を書き出すと止まらないので、このへんにしておきましょう(笑)
さて、こちらの写真。
エコカラット体感キットです。
エコカラットとは部屋の湿度を調節してくれたり、臭いを吸収してくれたりする高性能なタイル材。
左の透明ボックスにはコーヒー豆を入れています。
片方にエコカラットを入れて15分ほど置くと臭いの違いを比べることができます。
実際にやってみましたが、本当にコーヒーの臭いが軽減されていました。
右側のエコカラットには水をシュシュっと吹きかけて、水が吸収されていくところを見るもの。
わかります??
後ろの紙は濡れてますが、エコカラットは濡れていません。
吹きかけたと同時に水を吸収していくのです。
これが湿気を吸収する性能。
余分な湿気を吸収することでいつでも快適な室内を保ちます。
私も自宅の洗面所を改修した時に使いました。
今はなくなりましたが同じ性能で塗るタイプ「塗りカラット」を洗面所全体の壁に、エコカラットは壁の一面、腰から下の部分に。
改修前はお風呂上りにドアをを開けていると壁にも水滴がついていましたが今は何ともありません。
吸収しているということですよね。
壁に貼らずタイルを置いておくだけもOK。
ということは靴箱に入れておくと・・・ イヤな臭いも吸収してくれるというわけです。
エコカラットを砕いた粉を袋に入れて靴に入れてもOKです(実際に商品もあります)
エコカラットは色々な用途に仕えるのでオススメです!
今年で4回目の開催となった交野市チャリティーマラソン。
元阪神タイガースの赤星選手が現役時代に自身の盗塁成功数に応じて車イスを寄付するという活動をされていました。
2003年から始め、7年の間に301台もの車イスを全国に寄付されたそうです。
引退後もこの活動を続けるために「Ring of Red 赤星憲広の和を広げる基金」を設立。
交野市チャリティーマラソンはRing of Redとの共同開催。
エントリー費から200円、この基金に寄付されています。
このマラソンに寺地部長がエントリー!
(きっと第1回から走っていると思われます)
ちょうど今開催中のモデルハウスの前の道が10キロマラソンのコース。
マラソン中は営業さんも道路に出て応援!?
奥の緑Tシャツが寺地部長です。
先頭から数分遅れだったそうですよ。
次回からは背中に前田組の宣伝をつけて走ってもらおうかな!(笑)
10キロ完走の後、夕方には剣道の稽古をしに行ったらしく・・・・
夜は爆睡、今日もまだ足がパンパンらしいです。
剣道の有段者、武士道の寺地部長をよろしくです☆
先日駅前のこがんこにて歓迎会を開催しました。
4月から住宅事業部に3名のニューフェイスが!!
と言っても、2人は以前住宅事業部に在籍していた方。
今年から木造の建物は全て住宅事業部で施工することになったため、工事部にいた木造部隊がこちらに異動となったわけです。
そして組織も新しくなり(事業部長が代わりました)
途中、今年の意気込み(仕事にかかわらず何でもOK)を一人一人発表することに。
私は一番左端に座っていて・・・ 新部長の寺地さんからトップバッターに任命されたのは目の前に座っていた永田さん。
おい! このまま横に横に進むと私が大トリじゃないか!!
やばい。。 みんな物凄く真面目に、ほんと真面目に仕事に対する意気込みを発表している。
内容は何でもいいんでしょ・・・ 何でも。
私の番まであと1人となった時、遅れて参加予定だった田中さん登場。
よーーし!! トリではなくなった!!(笑)
そして私の番。
「今年は中学校のPTAで大きな役をすることになりました。この場を借りて宣言します。会社をよく休みます。すみませんがよろしくです。」
ここで言うか~~と総ツッコミを受けました(笑)
まぁ、休む宣言だけじゃダメです。
「しかし!! その分、影の大黒柱として頑張ります!」
どうですか! 笑いを取りつつ、意気込みも発表できましたよ(笑)
次、大トリの田中さん。
「みんなが何を発表したのかわかりませんが・・・」から始まり
「影の大黒柱は言われてしまったので・・ 筋交いになりがんばります」
いやいや、爆笑でした。
最後は田中さんが持っていったなぁ~ きっちり落としてくれました(笑)
最後、みんなでついたお餅を食べて終了。
よく笑った歓迎会でした♪
4月に入って雨が多くないですか??
(今日も雨模様)
満開になった瞬間に雨!(涙)
今年の桜は短命だったような気がします。
でも桜を探して京都まで~~
先週平安神宮に行ってきました。
観光客(特に海外からの)が多くてゆっくり見るような状態ではなかったです・・・
他の場所では散っていましたが、平安神宮ではちょうど満開。
池に落ちる花びらがとってもきれいでした。
平安神宮の庭(神苑)はお気に入りの場所なんです。
とても綺麗なので癒されます。
この日は人が多くて癒されるどことではなかったですけどね(^^ゞ
京都に行かれた際はぜひ!!
交野市にて建設中でしたモデルハウスがオープン致しました!!!
緑と白のタイルが部屋の雰囲気を柔らかくしてくれますね♪
階段横のテーブルはお子様が勉強できるスタディコーナー。
最近はリビングで宿題をする子供が増えています(我が家もそうです)
でもテーブルでされると・・・・ ちょっと邪魔なんですよ(笑)
ちょこっとテーブルがあればお子様のお勉強スペースやパソコンスペースなど大活躍です。
上部が吹抜けになっているのでとっても明るいですよ。
キッチンの奥には色々な物がタップリ収納できるパントリーがあります。
2階の子供部屋は将来間仕切ることができるようにしてあります。
他にも沢山ご紹介したいのですが・・・ ここで全て発表しちゃうと面白くありません(笑)
ぜひ現地にお越し下さい!!
【交野モデルハウス】 土曜、日曜、祝日は見学会開催
住所:交野市幾野3丁目14-3
時間:午前9時~午後5時
もちろん平日でもご覧いただけますので、その際は住宅事業部までお気軽にお電話くださいね。
お待ちしておりま~す((´∀`))
会社の桜が満開です!
今日はあいにくの空模様だったので少し暗いですが・・・
お花見に行きたくなりますね。
この桜の木の下では新入社員君達が掃除をしてくれていました(*^^*)
Copyright © 2007 Maedagumi. All Rights Reserved
Copyright © 2007 Maedagumi. All Rights Reserved